カナダさん
仕事にも競技にも全力投球!
子どもが大好きで、成長する姿を見るのが楽しい
PROFILE
![カナダさん](/files/topics/490_ext_13_0.jpg)
児童指導員 カナダ
2021年4月入社
大学院に通いながら、クリケット競技の日本代表として、練習ひと筋の日々を送る。2年生のときからフリースマイルでアルバイトを始め、2021年4月に入社。午前と夜は競技、午後はフリースマイルで働きながら、仕事にも競技にも全力で取り組んでいる。
クリケット競技と両立できるフリースマイルに入社を決意
![](/files/topics/490_ext_07_0.jpg)
大学院を修了して就職というときに、私はクリケット競技の選手だったので、働きながら競技を続けたいと考えていました。でも、いろいろな会社を探したのですが、なかなか両立できるところはなく、フリースマイルの社長にそのことを話したのです。
「自分はこういう思いで競技をやっていて、何とか働きながらクリケットの練習を続けたい」と伝えたところ、社長は「子どもたちの近くにカナダさんがいるということに、すごく価値があるんだよ」と言ってくれたのです。私は子どもが大好きなので、社長の言葉がスッと入ってきて、「ああ、私はここで仕事をしながら、競技を続けていきたい!」と思ったのが、フリースマイルに入社する決め手となりました。
子どもたちの成長を見られるのがとても楽しい
![](/files/topics/490_ext_07_1.jpg)
子どもたちはとても素直で純粋なので、少しずつ成長していくのを見るのが、とても楽しいです。たとえば工作をすると、最初は紐が結べなかったり、ガムテープがうまく貼れなかったりと、その子によって苦手なことがあります。
でも、数ヶ月や1年・2年といった長い時間をかけて関わっていると、やがて一人で紐を結べるようになり、「他にもこれをやってみたい!」という新たな希望が出てきます。子どもたちからそんな言葉を聞いたときは、本当に嬉しいですね。
逆に、こちらも誠心誠意やっていないと、子どもたちに見抜かれてしまいます。すごく身体が疲れているときに、「キンちゃん、なんか疲れてる?」と言われたことがあって、ああ子どもたちは見ているんだなあと実感しました。
そんな子どもたちに対して、私は一人の人として関わることを、大切にしたいと思っています。子どもだから、障がいがあるからと考えるのではなく、子どもたち一人ひとりときちんと向き合って、本気で仕事に取り組んでいます。
仕事にも競技にも集中できる恵まれた環境
![](/files/topics/490_ext_07_2.jpg)
クリケットはまだメジャーな競技ではないので、私以外の選手はフルタイムで働きながら、競技を続けています。私のように、仕事にも競技にも集中できる環境というのはなかなかないので、すごく恵まれているなと感じます。
スタッフの方々も、とても応援してくださっています。私が競技の練習や試合でお休みしなければならないときも、「がんばってね!」「行ってらっしゃい」とこころよく送り出していただき、本当に有難いです。私も何とか皆さんの応援に応えたいという気持ちで、練習により一層力を入れることができます。
これからも、フリースマイルの方々とともに、子どもたちの成長を見守りながら、クリケット競技の世界一のプレーヤーを目指してがんばりたいと思います。